Visual Studio Code - 単語の区切り文字
- 1. 概要
- 2. 設定
- 3. PHP では
1. 概要
エディタを使用中に、ダブルクックで単語を選択状態にして、コピーしたり削除したり、よくある展開です。
エディタによって、単語の区切り文字が違うということはよくあるもので。
日本語は、特にそのあたりがなかなか難しい。
本サイトでは、「単語」とかっこで囲むことがよくあります。
これをコピーしたりもよくやるのですが、かっこの中身を入れ替えることもよくあります。
このとき、デフォルトでは、かっこつきの文字をダブルクックすると、かっこの部分まで、選択されて、いささか具合がよろしくない・・・。
本ページは、下記のサイトを参考にさせていただきました。
「【VSCode】VSCodeでハイフン区切りの単語をダブルクリックを使い一発選択する方法 - Qiita」
2. 設定
設定を開いて「separator」と打てば、上の方に出てくる
「Editor: Word Separators」と表示されます。
単語の切れ目にしたい文字を書き入れます。
逆に、切れ目にしたくない文字があれば、削除します。
「setting.json」へ記述する場合は
"editor.wordSeparators": "`~!@#$%^&*()-=+[{]}\\|;:'\",.<>/?",
の文字を追加したり、削除したりします。
ちなみに、Ctrl+Delete で文字列を単語の切れ目まで削除しますが、上記で設定したものがこれにも適用されます。
3. PHP では
「PHP」では、変数は「$」で始まるので、わたしは、「setting.json」へ、下記のように記述をいれています。
(「$」を単語セパレータから とりのぞいています)
"[php]":
{
"editor.wordSeparators":"`~!@#%^&*()-=+[{]}\\|;:'\",.<>/?",
・・・ 略 ・・・
},
|
|