Visual Studio Code - エディタ - 大文字・小文字変換
- 1. 概要
- 2. 大文字・小文字変換
1. 概要
エディタを使っていると、ときどき、大文字・小文字を変換したい場面があります。
たいていのエディタには、大文字・小文字変換の機能が備わっているものです。
ところが、「Visual Studio Code」は、これが厄介なんだな。
本ページは、下記のサイトを参考にさせていただきました。
「Visual Studio Code | 選択文字列の大文字、小文字を変換する」
2. 大文字・小文字変換
デフォルトでは、大文字・小文字変換の機能は、ショートカットキーに割り当てられていません。
文字を選択して、メニューで変更したり、右クリックメニューで変更したりする機能もありません。
デフォルトの機能は、文字を選択しておいて Ctrl+Shift+P でコマンド入力から
・「Transform to Lowercase」で小文字へ変換
・「Transform to Uppercase」で大文字へ変換
なのです。
まぁ、これを自分で適当なショートカットキーへ割り当てるしかないのですな。
メニューからやるもよし。
参考サイトによれば、「keybindings.json」で割り当てるならば
{
"key": "キーバインド",
"command": "editor.action.transformToUppercase",
"when": "editorHasSelection && editorTextFocus"
},
{
"key": "キーバインド",
"command": "editor.action.transformToLowercase",
"when": "editorHasSelection && editorTextFocus"
},
上が大文字への変換で、下が小文字への変換です。
まぁ、たいてい、他のショートカットキーと衝突しちゃうのがつらいところで、考えあぐねちゃいます。
わたしは、Ctri+U Ctrl+L のショートカットキーを使わないので、わかりやすいし、それを割り当てています。
あ、「keybindings.json」のキーバインドへ記述する際は「ctrl+u」「ctrl+l」です。
|
|