Visual Studio Code - 拡張機能 - ソート・重複行削除
- 1. 概要
- 2. インストール
- 3. 使い方
- 4. 重複行削除
1. 概要
行をソートしたいということは、よくあることです。
「Visual Studio Code」の元々ある機能では、コマンドラインからソートコマンドを使用するというもので、ちょっと使いにくいです。
ショートカットキーを割り当ててみましたが、うまく動きません。
どうも、拡張機能の方が使いやすいようで・・・。
本ページは、下記のサイトを参考にさせていただきました。
「【VScode】Sort lines でテキストの並び替えをする」
「Visual Studio Code 重複行を削除する #VSCode」
「【Visual Studio Code】並び替えと重複行の削除 - Unique Linesを利用」
2025年2月13日、重複行の削除もできることがわかりました。
2. インストール
その名も、ずばり、「Sort Lines」で検索してインストールします。
3. 使い方
複数行選択しておいて、右クリックメニューからも選べますが・・・。
インストールして、有効化しておけば、複数行選択して F9 で昇順ソートできます。
4. 重複行削除
重複行削除の機能は、欲しい機能です。
探してみると、正規表現を使って、同一行と定義するものを作成して、「検索」「置換」機能を使うもの、そのものずばりの「Unique Lines」という拡張機能もあるようですが・・・。
「Sort Lines」にもその機能があって・・・。
行選択して、右クリックすると表示されるメニュー内に、「Sort Lines(remove duplicate lines)」ちゅうのがあって、これがその機能を持っています。
ショートカットが内容ですが、わたしは、F10 を割り当てました。
これで、F9、F10 を連続して押せば、ソート・重複行削除ができます。
F10 は、デバッグ時の割り当てしかないようなので、今んとこ、大丈夫です。
|
|