Visual Studio Code - 拡張機能 - 概要

クラウディア 
1. 概要
2. 基本操作
3. 愚痴

1. 概要

 イマドキ(2020年1月21日)の多くの、エディタや開発環境と同様、「Visual Studio Code」も、本体は、あまり欲張らず、拡張機能として機能を追加することになっているようです。

2. 基本操作

 編集しているファイルの拡張子によって、拡張機能のインストールを促されることもありますが、基本は、検索してインストールすることになるかと思います。  箱が、ばらけたようなアイコンをクリックすると
「Visual Studio Code」-「拡張機能アイコン」

 「Extensions」のタイトルで、デフォルトとして
 インストール済、有効なものと、推奨の拡張機能が表示されます。

「Visual Studio Code」-「拡張機能」「デフォルト表示」

 検索窓がありますので、キーワードを入力すれば
 検索結果が表示されます。

「Visual Studio Code」-「拡張機能」「検索結果」

 検索結果となった候補に、インストールしたいものがあれば、「Install」ボタンでインストールします。

3. 愚痴

 フリーのものに、愚痴を言うのもなんなのですが・・・。  とにかく、やたら拡張機能が多い。  流行っているということなんでしょうが・・・。  同じキーワードで検索しても、1ページの収まりきれません。  同じような名前の拡張機能がずらずらと並ぶので、玉石混交、どれが自分の使いたいものかがさっぱりわからないことが多いです。  一応、検索をかけたときに「★」マークがついているのがお勧めなのだと思われます。
「Visual Studio Code」-「拡張機能」「★」

 説明文がほぼ英語なのも、英語文盲のわたしにはつらいところです。

 同じような機能のものは、だんだんと淘汰されて欲しいし。英語堪能な方による、拡張機能の分類や一覧が待たれるところです。

 今んとこ、使ってみては、取捨選択しております。

ハイスピードプラン損保との違い