Visual Studio Code - インストール - openSUSE
- 1. 概要
- 2. ダウンロード
- 3. インストール
- 4. 起動
1. 概要
以下、「VirtualBox 6.1.22」上の「openSUSE 15.3」での操作です。
わたしが探したところでは、「openSUSE」のリポジトリには、2021年6月11日現在、「Visual Studio Code」のパッケージは含まれていません。
2. ダウンロード
「Visual Studio Code」のダウンロードサイトを開いて
「Visual Studio Code - Code Editing. Redefined」
はて、どっちじゃろかいな?
とりあえず「rpm」をクリックすると
結局、右上の「Download」
読むと、「SUSE」は「rpm」になっておるので
「rpm」
なんかインストールできそうないきおいなので
「プログラムで開く」のまま
「OK」
「インストール」
認証画面が開くので「root」パスワードを入力します。
ところがこれは、失敗しました。
3. インストール
「KDE」上の「Disocover」では、インストールに失敗しましたので、素直にダウンロードして、コマンドからインストールしてみます。
「root」ユーザ権限で。
ダウンロードしたディレクトリへ移動して
(ファイル名は、バージョンにより異なりますのでご注意ください)
rpm -ivh code-1.57.0-1623259809.el8.x86_64.rpm
以下のような露が表示されました。
warning: code-1.57.0-1623259809.el8.x86_64.rpm: Header V4 RSA/SHA256 Signature, key ID be1229cf: NOKEY
Preparing... ################################# [100%]
Updating / installing...
1:code-1.57.0-1623259809.el8 ################################# [100%]
警告はでましたが、一応インストールできたように見えます。
4. 起動
「スタート」→「開発」→「Visual Studio Code」
起動直後の状態です。
2021年6月11日の時点で、下記のバージョンでした。
|
|