MiniTool ShadowMaker - 4.4 - バックアップ
- 1. 概要
- 2. バックアップ
- 3. 完了
1. 概要
下記のプロパティのフォルダをバックアップしてみたいと思います。
(わはは、バックアップ対象は、前と同じ、中身が少し違うだけね)
「D」ドライブにあるフォルダを「I」ドライブの「Backup」フォルダへバックアップしてみます。
2. バックアップ
「バックアップ」タブで「ソース」
(ディスクやパーティション単位でもバックアップできるわけだ)
「フォルダとファイル」
対象をチェックして、「OK」
前の画面へ戻って
「バックアップ先」
バックアップ先を選択して
「OK」
「今すぐバックアップ」
「OK」
バックアップが進みます。
3. 完了
これで、バックアップ完了のようです。
バックっファイルもその中身も、ランダムで生成された記号のような名称になっています。
バックアップファイルは、1つのフォルダに、「.fts」と「.mfi」という2つのファイルがあり、「.mfi」が大きいので、「.mfi」がバックアップイメージ本体で、「.fts」がインデックスファイルではないかと思われます。
フォルダ全体が、バックアップ前よりぐっと小さいので、圧縮してバックアップするようです。
ディスクイメージの場合、圧縮率を設定できるようですが、無料版でできるかどうかはやってみていません。
|
|