MiniTool Partition Wizard - 12.0 - パーティション作成
- 1. 概要
- 2. 起動時のメッセージ
- 3. パーティション作成
- 4. 確認
1. 概要
未フォーマットのドライブがあり(Windows のシステムではまだ、認識させていない)、そこに、パーティションを作成します。
2. 起動時の画面
今回は、「MiniTool Partition Wizard Free」のみインストールしているので、前回のバージョン時のように、全体があって、個別のプログラムを起動するような画面は表示されませんでした。
ただし、右下にこゆのが出てきます。
まぁ、これは仕方ないですね。
本来、有償のものですから。
再表示の仕方がわからないので、とりあえず「今後、このメッセージを表示しない」のチェックはいれないまま
☒アイコンで閉じます。
ちなみに、起動直後の画面はこんな感じです。
Alt+Print でとった画像は、トリミングしないとまわりに「へげへげ」がついております。
3. パーティション作成
未割り当てのディスクを選択して右クリック
「新規作成」
「ラベル」「タイプ」「ドライブレター」「フォーマット」「クラスタサイズ」
「サイズ」「位置」を設定して
「OK」
左上の「適用」
「はい」
「OK」
4. 確認
プログラムを終了して、エクスプローラで、ディスクが増えたことを確認しました。
前回のバージョンは、直後には、ドライブが見えなかったので、再起動したりしたのですが、今回は、その場で、ドライブを確認できました。
|
|