仮想ドライブ作成 DAEMON Tools Lite - 概要・インストール
- 1. 概要
- 2. ダウンロード
- 3. インストール
1. 概要
「DAEMON Tools Lite」は、「.iso」ファイルを稼働ドライブとしてマウントできる、「Windows」用のツールです。
「WindowsXP」の時代には重宝しました。
長いことお世話になりましたが、「Windows10」では「.iso」ファイルを右クリックして「マウント」で仮想ディスクとしてマウントできるようになったので、使わなくてもよくなりました。
ただし、今でもこの説明にアクセスする方がいらっしゃいますので、情報が古くなるのは覚悟で残しておきます。
2. ダウンロード
ダウンロードサイトは
「http://www.nihongoka.com/daemontools/」
になります。
本記事を書いた時点でのバージョンは、「10.1」でした。これが以前のものに比べて使いにくくなったので記録しておこうと思った次第です。
その後、バージョンが変わったかどうかも調べておりませんので悪しからず。
3. インストール
ダウンロードした、「.zip」ファイルを解凍して、インストーラを開きます。
セットアップファイルのダウンロードが始まります。ダウンロードが完了したら「インストール」
「次へ」
「次へ」
インストール済だったので「再インストール」になりますが、初回であれば「インストール」になります。
貧乏なものでわたしの場合は「無料ライセンス」にチェックになります。すべての機能を使うには有料になります。個人ライセンスの場合、機能は限定されますが、2015年8月26日現在のレートで 500円弱くらいのようですので決して高い買い物ではありません。
「次へ」
デスクトップがごちゃごちゃするのは嫌ですのでわたしは「デスクトップのショートカット」のチェックを外します。「DAEMON Tools Liteが匿名使用統計の送信を許可する」はお好みで。
「次へ」
「インストール」
「完了」
|
|