QILING Disk Master - 4.7.3 - パーティション分割
- 1. 概要
- 2. パーティション分割 - 縮小
- 3. パーティション分割 - 作成
- 4. 確認
1. 概要
前ページで作成したパーティションを、分割します。
できるんだか、できないんだか含め、ちょっとややこしそうです。
2. パーティション分割 - 縮小
一発は、できなさそうで、いったん、パーティションを縮小、空いた領域に新規パーティションを作成という手順でいけるかどうか・・・。
縮小するパーティションを選択して
「Format」
パーティションのサイズを設定して
(これ、入力が大変、難しい)
「Proceesd」
「はい」
「Finish」
3. パーティション分割 - 作成
「未割り当て」となった領域を選択して
「Create」
「位置」「サイズ」等を設定して
「Proceed」
「Finish」
作成したパーティションが「F」になっているのが気になります。
4. 確認
直後、および、ログインし直しても、新規に作成したパーティションが「F」ドライブになっております。
再起動しなおすと、何故か「E」ドライブになっている。
これ、致命的ではないかもしれませんが、トラブルの元になる可能性はあります。
|
|