ドライブ・ストレージ関連 - WD ローレベルフォーマッタ - ローレベルフォーマット
- 1. USB から起動
- 2. ローレベルフォーマッタの起動
- 3. fsck してみる
1. USB から起動
前項で作成した USB ドライブ(メモリ)をターゲットのマシンに接続し、電源を投入。
BIOS を開いて、ハードディスクドライブより USB が起動順として上に来るようにして、再起動。
そうすると USB ドライブから起動します。
2. ローレベルフォーマッタの起動
FreeDOS の OS が起動したら
DOSDLG.exe Enter
でローレベルフォーマッタを起動します。
起動時に、使用許諾的な文言が出て Y したような・・・。そこは写真撮り忘れました。
目的のディスクが選択されていることを確認。
「Quick Test」Enter r
やっぱりなんだかエラーになっているのです。
「Write Zeros To Drive」を選択して(これがローレベルフォーマット) Enter
f (Full Erase)
c (Continue?)
終了後に「Quick Test」したらエラーなしになりました。
3. fsck してみる
OS インストール後(そもそも以前は OS インストール時に先頭ページのエラーがコンソール上に表示されていましたがそれも出なくなりました)に OS 上で fsck してみました。
> fsck
** /dev/ada0p2 (NO WRITE)
USE JOURNAL? no
** Skipping journal, falling through to full fsck
SETTING DIRTY FLAG IN READ_ONLY MODE
UNEXPECTED SOFT UPDATE INCONSISTENCY
** Last Mounted on /
** Root file system
** Phase 1 - Check Blocks and Sizes
** Phase 2 - Check Pathnames
** Phase 3 - Check Connectivity
** Phase 4 - Check Reference Counts
** Phase 5 - Check Cyl groups
302898 files, 783628 used, 36029483 free (3803 frags, 4503210 blocks, 0.0% fragmentation)
おおお、エラーなくなりましたやん。
まぁ、結局このディスクは、寿命を迎えていたようで、数日後にまたエラーが発生するようになっちゃいましたけどね。
|
|