- 1. 概要
- 2. ダウンロード
1. 概要
厄介なことになっているのである。あ、まぁそうでもないか。
他のものはぴんぴんしているマシンのディスクドライブだけが問題なのだ。
FreeBSD をインストールしているマシンなので badsect で封じ込めようとしたのですが、何しろ fsck ではエラーにならないのです。
> fsck
** /dev/ada0p2 (NO WRITE)
USE JOURNAL? no
** Skipping journal, falling through to full fsck
SETTING DIRTY FLAG IN READ_ONLY MODE
UNEXPECTED SOFT UPDATE INCONSISTENCY
** Last Mounted on /
** Root file system
** Phase 1 - Check Blocks and Sizes
** Phase 2 - Check Pathnames
** Phase 3 - Check Connectivity
** Phase 4 - Check Reference Counts
** Phase 5 - Check Cyl groups
355314 files, 1050567 used, 35762544 free (3640 frags, 4469863 blocks, 0.0% fragmentation)
ほら。
だがしかし boot 時に
(ada0:ata0:0:0:0): READ_DMA. ACB: c8 00 28 06 00 40 00 00 00 00 10 00
(ada0:ata0:0:0:0): CAM status: ATA Status Error
(ada0:ata0:0:0:0): ATA status: 51 (DRDY SERV ERR), error: 40 (UNC )
(ada0:ata0:0:0:0): RES: 51 40 28 06 00 00 00 00 00 00 00
(ada0:ata0:0:0:0): Retrying command
(ada0:ata0:0:0:0): READ_DMA. ACB: c8 00 28 06 00 40 00 00 00 00 10 00
(ada0:ata0:0:0:0): CAM status: ATA Status Error
(ada0:ata0:0:0:0): ATA status: 51 (DRDY SERV ERR), error: 40 (UNC )
(ada0:ata0:0:0:0): RES: 51 40 28 06 00 00 00 00 00 00 00
(ada0:ata0:0:0:0): Retrying command
(ada0:ata0:0:0:0): READ_DMA. ACB: c8 00 28 06 00 40 00 00 00 00 10 00
(ada0:ata0:0:0:0): CAM status: ATA Status Error
(ada0:ata0:0:0:0): ATA status: 51 (DRDY SERV ERR), error: 40 (UNC )
(ada0:ata0:0:0:0): RES: 51 40 28 06 00 00 00 00 00 00 00
(ada0:ata0:0:0:0): Retrying command
(ada0:ata0:0:0:0): READ_DMA. ACB: c8 00 28 06 00 40 00 00 00 00 10 00
(ada0:ata0:0:0:0): CAM status: ATA Status Error
(ada0:ata0:0:0:0): ATA status: 51 (DRDY SERV ERR), error: 40 (UNC )
(ada0:ata0:0:0:0): RES: 51 40 28 06 00 00 00 00 00 00 00
(ada0:ata0:0:0:0): Retrying command
(ada0:ata0:0:0:0): READ_DMA. ACB: c8 00 28 06 00 40 00 00 00 00 10 00
(ada0:ata0:0:0:0): CAM status: ATA Status Error
(ada0:ata0:0:0:0): ATA status: 51 (DRDY SERV ERR), error: 40 (UNC )
(ada0:ata0:0:0:0): RES: 51 40 28 06 00 00 00 00 00 00 00
(ada0:ata0:0:0:0): Error 5, Retries exhausted
以下同文
てなメッセージたくさん出力されるのだ。
ディスクドライブだけ購入しなおすという手もあるのですが、久々にローレベルフォーマットをやって復活するものかどうか試してみようと思うのです。
ドライブは boot メッセージで
ada0 at ata0 bus 0 scbus0 target 0 lun 0
ada0: <WDC WD1600AAJS-60M0A0 02.03E02> ATA8-ACS SATA 2.x device
ada0: Serial Number WD-WMAV31674647
ada0: 300.000MB/s transfers (SATA 2.x, UDMA5, PIO 8192bytes)
ada0: 152627MB (312581808 512 byte sectors)
と出力されているので Western Digital の製品に間違いなし。
2. ダウンロード
必要なのは、「DOS」版のローレベルフォーマッタと、ブータブル「USB」作成用のプログラム。
参考になりそうなサイトを探しましたが、フロッピーディスクドライブのサイトばかりあって、なかなか参考になりませんでした。
ダウンロードサイトを探すのに苦労しましたが
「DOS」版ローレベルフォーマッタは
「ソフトウェアとダウンロード - Data Lifeguard Diagnostic for DOS」

ブータブル「USB」作成プログラムは
「Rufus - 起動可能なUSBドライブを簡単に作成できます」
|