ドライブ・ストレージ関連 - チェックディスクユーティリティ CheckDisk 最終更新日:2021年7月9日
1. お知らせ 2018年6月13日、リンクチェックしておりましたら、残念ながら、ダウンロード元のリンクがデッドになっておりました。 同じようなツールがあれば、また掲載したいと思います。 2. きっかけ どうも Eドライブの調子が悪いので、ディスクのチェックをしようとしたら
だってさ。 実は、Cドライブと物理的には同じものをメーカー側でパーティション切っているのですが。 まあ、仮にシステムドライブであるにしてもだ。マウントを解除しないとディスクのチェックができないってどういうこと? 相変わらず、笑わせていただけます。マイクロソフトさま。 仕方ないので、フリーのソフトを探すことに・・・。それで見つけたのが CheckDisk。ネーミングがちょっと(笑)ですが・・・。 3. ダウンロード 残念ながら、ダウンロード元のリンクがデッドになっておりました。 「http://www.paehl.de/cms/checkdisk」 以下、できなくなりました。 ダウンロードします。 インストールは必要ありません。ダウンロードした zip ファイルを解凍して checkDisk.exe をぶったたくだけ! 4. 操作 操作もお手軽。特に説明の必要もありません。 左上の枠内で、チェック対象のディスクを選んで、オプションを決めたら左下の「ドライブのチェック」を押下するだけです。
「http://www.paehl.de/cms/checkdisk」
何がありがたいって、結構なスピードで処理してくれます。 問題なのは、実際に不良のあるディスクをちゃんと検査してくれるかってこと。その検証はまだできていないのです。 わざと不良のあるディスクを作るのもねぇ。