データリカバリ Data Recovery Wizard - 12.9 - リカバー

クラウディア 
1. 概要
2. 起動時の表示
3. リカバー
4. 終わろうとしてなるほど

1. 開始

 あらかじめ、1ディレクトリ内に1ファイル作成した状態で、ディレクトリごと削除して、ゴミ箱からも削除しています。  通常の手順では、復旧できないものですが、どうなるでしょう。

2. 起動時の表示

 起動時にこういうダイアログが表示されます。
「EaseUS Data Recovery Wizard Free 12.9」-「起動時のダイアログ」

 なるほど、MAC 版や、スマフォ版もあるのですね。
 ちなみにこのダイアログ、通常の手順では、アクティブウィンドウとしてキャプチャできません。

3. リカバー

 では、いざ、リカバー。  復旧するディレクトリがあるドライブを指定して  「スキャン」
「EaseUS Data Recovery Wizard Free 12.9」-「復元を開始する場所を選択してください」

 すぐに見つかりました(まぁ、少ないのでね)。
 復旧するファイルを選択して
 「リカバリ」

「EaseUS Data Recovery Wizard Free 12.9」-「削除されたファイル」

 保存先は、復旧元と異なるドライブにします。

「EaseUS Data Recovery Wizard Free 12.9」-「フォルダの参照」

 これも小さいせいか、一瞬でした。

「EaseUS Data Recovery Wizard Free 12.9」-「リカバリが完了しました」

 中身も読んで、間違いないことを確認しました。

4. 終わろうとしてなるほど

 終わろうとしてダイアログがでてびっくり。
「EaseUS Data Recovery Wizard Free 12.9」-「終了」

 いったん、メインに戻ると。
 なるほど、削除したデータが先頭の方にあったため、すぐに見つかりましたが、ドライブの全領域をまだスキャンし終わってなかったのですね。

「EaseUS Data Recovery Wizard Free 12.9」-「スキャン中」

 見つけものを、先に復旧できるとは・・・。
 昔のリカバリソフトより、ずいぶん進歩しているようです。

 このシリーズの他のソフトと同様ですね。
 ときどき、この画面が表示されるようです。

「EaseUS Data Recovery Wizard Free 12.9」-「ご利用いただきありがとうございます」

earthcar(アースカー)
マイニングベース
それがだいじWi-Fi
世界最大級のオンライン英会話EF English Live
損保との違い