バックアップソフト AOMEI Backupper - 4.6.3 - バックアップ
- 1. 概要
- 2. バックアップ
- 3. バックアップファイル
1. 概要
特定のフォルダ以下のファイルをすべてバックアップします。
バックアップをとるフォルダのファイル数・サイズは、下記の通りです。
2. バックアップ
「バックアップ」タブで
「ファイルバックアップ」
定期的なバックアップを行うようなものであれば、「タスク名」を何かユニークなもので命名しておくべきです。
1「フォルダを追加」でバックアップ対象のフォルダを選択
2でバックアップ先とするドライブ・フォルダを選択
「開始」
バックアップ対象のフォルダ選択時のダイアログです。
そこそこ、時間がかかります。
この手のプログラムは、開始・終了時刻、かかった時間が後でわかると便利なのですが・・・。
自信のないベンダーには、酷な要求かもしれません。
途中、こんな表示がありました。
これ、ウィルススキャナの動作確認のための、eicar ファイルですね。
ウィルススキャナがつかんだまま、はなさないのかもしれません。
見ていたら、そのまま、スキップして進行していったようです。
10分かからないくらいかな(体感なので正確なものではありません)
完了しました。
「完了」
3. バックアップファイル
バックアップファイルは .afi という拡張子になっており、こんなプロパティでした。
もともと、あまり圧縮効果のないようなファイル群のはいっているフォルダだったので、ちょっと失敗したなとは、思っているのですが。
ほとんど、圧縮されていないようです。
|
|