ドライブ・ストレージ関連 - 概要・比較 - 比較
- 1. 概要
- 2. バックアップソフト
- 3. パーティションエディタ
1. 概要
ひょんなことから AOMEI と EaseUS というパーティションエディタ・バックアップのソフトを触る機会があったので、似たソフト同士なので比較してみることとしました。
2. バックアップソフト
価格の比較は、2018年9月12日時点のものです。
製品 | AOMEI Backupper | EaseUS |
Professional | Server | Todo Backup Home |
価格 | ¥5,382 | ¥23,984 | ¥3,980 |
有償・無償で機能的な差は、あって当然ですが、性能的な差があるのかないのかは有償版を使用したことがないのでわかりません。
性能の差は、無償版で比較しています。
同一のディスクでパーティション分割したものへシステムバックアップして比較してみました。
どちらも同じ VirtualBox 上に構築したものをスナップショットを分けて実行したので、環境はほぼ同じになっているはずです。
インストーラの他、少しシステムディスクの使用領域に差があるので GB あたりで計算してみました。
製品 | AOMEI Backupper Standard | EaseUS Todo Backup Free |
時間 | 28.5 GB を 38分 | 37.1 GB を 80分 |
バックアップ先のファイルサイズ | 15.4 GB | 16.9 GB |
1GB あたりのバックアップ時間 | 1分30秒 | 2分 |
圧縮率 | 54% | 45% |
バックアップ元の中身が違うため、一概には言えませんが、AOMEI の方が速く、EaseUS の方が圧縮率が高い?
3. パーティションエディタ
価格の比較は、2018年9月12日時点のものです。
製品 | Partition Assistant | EaseUS Partition Master |
Professional | Server | Professional | Server |
価格 | ¥5,382 | ¥23,984 | ¥5,990 | ¥27,480 |
|
|