- 1. 概要
- 2. トランク・ブランチ・タグの違い
- 3. ブランチ・タグを作成する
1. 概要
本ページは、下記のサイトを参考にさせていただきました。
「TortoiseSVNの使い方 7 タグとブランチ」
2. トランク・ブランチ・タグの違い
・トランク(trunk)
本線を置くツリー。
ブランチとタグは英語で複数形なのですが、本線はひとつしかないはずなので、トランクは単数形になっているのだそうです。
なるほど。
・ブランチ(branches)
トランクから分岐させて開発を行うツリー。
・タグ(tags)
納品時など、決まったタイミングのトランクのコピーを取っておくツリー。
本線にトランクを置いておいて、開発や不具合対応用のソースをブランチにコピーして修正し、試験が終わった時点でトランクに反映する。
リリースを行った時点のものをタグにコピーしておく。
というのが正式な開発の流れだそうです。
3. ブランチ・タグを作成する
ブランチやタグを作成したいフォルダを右クリックして
「TortoiseSVN」→「ブランチ/タグの作成」
『相手先パス』の「...」でリポジトリブラウザを開いて、分岐先を確認しておくのがよいと思います。
相手先を決定したら「OK」で作成できます。
|
|