リンクチェック - dead-link-checker.com
- 1. 概要
- 2. 使い方
- 3. 使ってみてわかったこと
1. 概要
これはブラウザでウェブサイトを開いて、ウェブサイト上の JavaScript を実行してチェックを行うタイプです。
クライアントのブラウザを使用するため、通信量が多くなるのであまり使いたくはないのですが・・・。
2. 使い方
まずは下記のサイトへアクセスします。
「リンクチェッカー(リンク切れチェックツール) dead-link-checker.com」
「URL」の箇所にチェックしたいサイトの URL を入力して
「チェック」
するとその結果が下部に表示されるという寸法です。
3. 使ってみてわかったこと
まず、前項の結果でばればれですが、本サイトを https でチェックするとエラーになってしまう。
しかたないので http でチェックすることにしました。
一つ問題(?)なのが
<a href="./01.html" ><dt> 概要 </dt></a>
<a href="../01/07/" ><dt> LinkChecker </dt></a>
<a href="./03.html" ><dt> Check My Links </dt></a>
<a href="./04.html" ><dt> dead-link-checker.com </dt></a>
てな書き方をしていると軒並みエラーとなってしまいます。
どうも「" >」の間に入っているスペースやタブが気に食わないらしい。
まぁ、お行儀はよくないので、修正するしかないですね。
上記はまぁ仕方ないとして
<input type="submit" class="page" value="次 へ" onclick="location.href='./05.html'">
てな感じで記述している「onclick="location.href="」という形式はチェック対象としていない。
これをチェック対象としているツールがそもそもないのか?
旅はまだ続きそうです。
|
|