WinSCP - 接続(FTP)

 クラウディア
1. 接続
2. アップロード
3. ダウンロード
4. 削除

1. 接続

 接続してみます。  初回起動時に必ず、1件以上のホストを登録する必要があるようです。  「閉じる」を押したら、本体もろともに閉じてしまいました。  「転送プロトコル」「ホスト名」「ユーザ名」「パスワード」を入力します。  ちょっと今回事情がありまして、接続先は「Ubuntu 14.04」、プロトコルはべたの「FTP」で、「anonymous」で接続してみます。
「WinSCP」-「ログイン」「入力前」

 「転送プロトコル」に「FTP」
 「匿名ログイン」をチェックしたら「ユーザ名」「パスワード」は自動で入力されました。

 「保存」

「WinSCP」-「ログイン」「入力後」

 「OK」

「WinSCP」-「セッションの保存名」

 前画面に戻って「ログイン」をクリックしたら接続できました。

「WinSCP」-「接続完了」

2. アップロード

 アップロード可能なディレクトリをサーバ側の「work」に作成したので移動して、クライアントからドラッグ&ドロップしてアップロードしました。
「WinSCP」-「アップロード」

3. ダウンロード

 クライアント側のフォルダを移動して、アップロードしたファイルをダウンロードしてみました。
「WinSCP」-「ダウンロード」

4. 削除

 アップロードしたサーバ側のファイルを削除してみました。
「WinSCP」-「削除」

earthcar(アースカー)
損保との違い