FFFTP - タイムスタンプはどこまで表示するか

クラウディア 
1. 概要
2. タイムスタンプを秒単位まで表示する

1. 概要

 「FFFTP」のファイルのタイムスタンプ表示はデフォルトでは分単位までの表示になっています。
「FFFTP」-「デフォルトのタイムスタンプ表示例」

 そうすると、サーバとクライアントの時刻が NTP できっちり同期がとれている場合。
 アップロード・ダウンロードでファイル更新時のみ上書にしていると、編集してはアップロード、編集してはアップロードしていると、分単位では同じタイムスタンプになります。

 1分すぎるのを待たなければならなかったり、上書きアップロードしなければならなかったり、ちょっと都合が悪いのです。

2. タイムスタンプを秒単位まで表示する

 「オプション」→「環境設定」  「表示1」タブで  「ファイルのタイムスタンプの秒単位を表示する」にチェックをいれます(下の枠内の記述に注目)。
「FFFTP」-「オプション」

 そうするとファイルのタイムスタンプ表示が秒単位で表示されます。

「FFFTP」-「秒単位表示タイムスタンプ表示例」

 また、それだけでなく記述にあったように更新時刻を秒単位まで比較してくれるので、頻繁に編集とアップロードを繰り返しても、止まることなくアップロードされます。

earthcar(アースカー)