FFFTP - 設定保存・復元 - 設定を ini ファイルに保存する

 クラウディア
1. 概要
2. 設定を ini ファイルに保存する
3. ブックマークを編集する

1. 概要

 「FFFTP」では、設定した内容の保存先がデフォルトでは、レジストリになっているのですが、「.ini」ファイルに変更することが可能です。  他のマシンへの移植や設定を手動で編集することを考えれば、「.ini」ファイルにすべきです。

2. 設定を ini ファイルに保存する

 保存先を「.ini」ファイルにするには。  「オプション」→「環境設定」
「FFFTP」-「オプション」→「環境設定」

 「その他」タブで
 「設定をレジストリでなくINIファイルに保存する」にチェックをいれます。

「FFFTP」-「環境設定」

 「.ini」ファイルは、「FFFTP」の終了時に。

C:¥Program Files¥ffftp¥ffftp.ini
 に保存されますが、通常ここのフォルダには書き込み権限がないので、
「FFFTP」-「ini ファイル書込み時のエラーダイアログ」

 のようにエラーになりますので、フォルダに書き込み権限を与えておく必要があります。

3. ブックマークを編集する

 わたしはブックマークを設定しておいて、あちこちのフォルダ(ディレクトリ)にジャンプをするのですが、クライアントのディレクトリに関して、ドライブを変更したときなど、全部のブックマークをあらためて入れ直すのが大変です。  この点、設定を「.ini」ファイルに保存しておけば、「.ini」ファイルを開いて

[FFFTP¥Options¥Host0]
Set=0
HostName=ns.sing.ne.jp
HostAdrs=
UserName=
LocalDir=
RemoteDir=/パス
Password=
NameKanji=0
NLST-R=0
Last=1
Sync=1
Sort=¥00¥00¥00¥00
Bmarks=W							←	ここ
SFTP=0
PKey=
MLSD=0
Noop=300
 「Bmarks」の箇所を編集してやれば、楽になります。
earthcar(アースカー)