- 1. 概要
- 2. ダウンロード
- 3. 更新状況
- 4. 注意
1. 概要
「FFFTP」は、「FTP」クライアントソフトウェアです。
「SFTP」に対応していない等の理由により、他のソフトにとってかわられることが多くなりましたが。
わたしはある仕事で、サーバとクライアントの文字コードの違う管理を行わなければならない事情があり、アップロード/ダウンロード時に文字コード変換を行う機能のある「FFFTP」を使用することがあります。
「Bitvise SSH Client」というソフトと組み合わせることにより、「SFTP」にも対応できるのでいまだに使用しています。まだまだ、じゅうぶん使えるソフトです。
比較的、頻繁に更新が行われるようです。わたしの気づいた点に関しては、本ページに記載しています。
2018年10月22日になるまで気づいていなかったのですがバージョン3 系が出ているようです。
ダウンロードサイトも変わったようで「FFFTP の開発が引き継がれ、最新版 v3.0 がリリース - ホンモノのエンジニアになりたい」を読んで初めて知りました。
2018年4月5日に引き継がれたそうで・・・。
2. ダウンロード
下記より、インストーラがダウンロードできます。
バージョン「2」までをダウンロードできていた「SOURCEFORGE」のサイトは、アクセスできなくなりました。
バージョン「3.0」以降は、下記がメインですが、「VECTOR」や「窓の杜」からもダウンロードできるようです。
「Releases · sayurin/ffftp · GitHub」
対応するアーキテクチャのインストーラをダウンロードします。

3. 更新状況
2016年5月14日に、バージョン「1.99a」がリリースされています。
このバージョンからは、「x64」版もリリースされはじめました。
ただし、他の不具合対応の影響でクライアント・ホスト間のタブキーでの移動等ができなくなっているようです。マウス操作よりキー操作を優先される方は、その対応が終わってから切り替えたほうがよさそうです。
かくいうわたしもキー操作優先なのです。この件に関して、フォーラムに投稿したところ、別の個所にこの件について掲載しているにもかかわらず、大変丁寧な対応をしていただきました。
フリーのソフトであるにもかかわらず、この丁寧な対応には頭が下がる思いでした。馬鹿高いソフトを売っておいて、木で鼻をくくったようなサポートしかできないどこかのメーカさんには爪の垢を煎じて飲ませたい。
2016年6月14日に上記、キー移動でのフォーカスに関する修正が行われた更新が公開されましたが、ファイルのアップロード・ダウンロードを行うと、やはりキーのフォーカスが失われるようです。
再度、フォーラムに投稿させていただきました。
2016年7月23日版の自動更新で、上記対応がリリースされました。素早い対応で感謝します。
これで、こころおきなく、64ビット版に移行できそうです。
先頭に書きましたが、2018年4月5日に開発者が引継ぎを行い、ダウンロードサイトも変更、新たにバージョン「3.0」をリリースしているようです。
バージョン「3.0」台は、当初、まともな動きをしていなかったのですが、わたしの使用する限りでは、バージョン「3.5」以降、正常に動作しています。
2019年3月27日時点で、バージョン 3.7 がリリースされています。
2019年5月9日時点で、バージョン 3.8 がリリースされています。
2023年9月12日時点で、バージョン「5.8」がリリースされています。
4. 注意
バージョン「3.7」で、文字コード変換機能を再実装したらしいのですが・・・。
少なくとも、わたしの環境では、クライアント「Shift-JIS/CR+LF」からサーバ「EUC/LF」でカナ変換なしでアップロードしようとすると・・・こけます。
文字コード変換を使う場合は、バージョン「3.5」を使用した方がよいです。
バージョン「3.8」でも、この問題は解消していません、開発者の方に連絡したいのですが、連絡方法がわからない・・・。
|
|