CMS - EC-CUBE - インストール - EC-CUBE インストール
- 1. インストール開始
- 2. サイトの設定
- 3. データベースの設定
1. インストール開始
では改めて
http://ドメイン名/eccube/html/install.php
を開いて
「次へ進む」
「次へ進む」
2. サイトの設定
必要事項を入力して
「次へ進む」
「ECオープンプラットフォーム「EC-CUBE」開発コミュニティ」によれば「3系からは管理用ディレクトリは作成されません」ってことなので。
「管理画面のディレクトリ名」ってのは入力しても意味がないようなのですが・・・。
入力しないと「このフィールドは入力必須です」と怒られちゃいます。
3. データベースの設定
あらかじめ作成しておいたデータベースの設定を入力して
「次へ進む」
「次へ進む」
PostgreSQL 10.0 をデータベースに使用した場合の画面です。
テーブル作成時に激しくエラーが発生しました。
大きく3つあるようです。
うむぅ、調べると「PostgreSQL 10 でインストールできない」にありました。
もう、対応しているように書いてあるのですが・・・。2018年8月3日時点では、「PostgreSQL 10.0」は使用できないようです。
「MySQL」でやり直してみることとします。
|
|