- 1. インストール要件
- 2. PHP ライブラリの確認
- 3. httpd.conf の確認
1. インストール要件
はて、改めて思いだしてみるに、インストール要件を読んでいなかった・・・。
インストール要件は「EC-CUBE 開発ドキュメント - システム要件」にありました。
まる写しですが
分類 | ソフトウェア | Version | 動作確認済 |
ウェブサーバ | Apache | 2.2.x/2.4.x mod_rewrite / mod_ssl 必須 | 2.2.15 |
PHP | PHP | 5.3.9 ~ 7.1.x | 5.4.39 / 7.0.9 / 7.1.2 |
データベース |
PostgreSQL | 8.4.x/9.x pg_settingsテーブルへの参照権限 必須 | 8.4.20 |
MySQL | 5.1.x / 5.5.x / 5.6.x / 5.7.x (InnoDBエンジン 必須 | 5.1.73 |
SQLite 開発用途向け | 3.x | 3.6.20 |
なんか、インストールしようとしている環境が apache24-2.4.34、php72-7.2.8、postgresql10-server-10.4_1 なので却って心配。
また、PHP のライブラリで
分類 | ライブラリ |
必須ライブラリ |
pgsql / mysql / mysqli (利用するデータベースに合わせること) |
pdo_pgsql / pdo_mysql / pdo_sqlite (利用するデータベースに合わせること) |
pdo |
phar |
mbstring |
zlib |
ctype |
session |
JSON |
xml |
libxml |
OpenSSL |
zip |
cURL |
fileinfo |
推奨ライブラリ |
hash |
APCu / WinCache (利用する環境に合わせること) |
Zend OPcache |
mcrypt |
2. PHP ライブラリの確認
pkg version -v | grep php
mod_php72-7.2.8 = up-to-date with index
php72-7.2.8 = up-to-date with index
php72-ctype-7.2.8 = up-to-date with index
php72-curl-7.2.8 = up-to-date with index
php72-dom-7.2.8 = up-to-date with index
php72-extensions-1.0 = up-to-date with index
php72-filter-7.2.8 = up-to-date with index
php72-gd-7.2.8 = up-to-date with index
php72-gettext-7.2.8 = up-to-date with index
php72-hash-7.2.8 = up-to-date with index
php72-iconv-7.2.8 = up-to-date with index
php72-json-7.2.8 = up-to-date with index
php72-mbstring-7.2.8 = up-to-date with index
php72-mysqli-7.2.8 = up-to-date with index
php72-opcache-7.2.8 = up-to-date with index
php72-pdo-7.2.8 = up-to-date with index
php72-pdo_sqlite-7.2.8 = up-to-date with index
php72-pecl-mcrypt-1.0.1 = up-to-date with index
php72-pgsql-7.2.8 = up-to-date with index
php72-phar-7.2.8 = up-to-date with index
php72-posix-7.2.8 = up-to-date with index
php72-session-7.2.8 = up-to-date with index
php72-simplexml-7.2.8 = up-to-date with index
php72-sqlite3-7.2.8 = up-to-date with index
php72-tokenizer-7.2.8 = up-to-date with index
php72-xml-7.2.8 = up-to-date with index
php72-xmlreader-7.2.8 = up-to-date with index
php72-xmlwriter-7.2.8 = up-to-date with index
php72-zlib-7.2.8 = up-to-date with index
うむ、足りないと思われるものがだいぶあるなぁ。
この際、pkg でインストールしちゃいます。
pkg install php72-pdo_pgsql
pkg install php72-openssl
pkg install php72-zip
pkg install php72-fileinfo
pkg install php72-pecl-APCu
pkg install ZendFramework
pkg install php72-pecl-mcrypt
こんなもんかしら・・・。
と思ったら、pkg でインストールしようとすると、
/etc/make.conf
に設定しているものを無視して、インストール済のものをアンインストールして、別のものを一緒にインストールしているようなので ports でインストールすることにしました。
いちいち大変ですが・・・(memcache も必要みたいなので追加)。
cd /usr/ports/databases/php72-pdo_pgsql
make
make install
cd /usr/ports/security/php72-openssl
make
make install
cd /usr/ports/archivers/php72-zip
make
make install
cd /usr/ports/sysutils/php72-fileinfo
make
make install
cd /usr/ports/devel/pecl-APCu
make
make install
cd /usr/ports/www/zend-framework
make
make install
cd /usr/ports/security/pecl-mcrypt
make
make install
cd /usr/ports/databases/php-memcache
make
make install
zend-framework は、オプションに気を付ける必要がありそうです。
php-memcache を使用するのですから「MEMCACHE」のチェックは必須でしょう。
わたしが使いそうなデータベースはすべてチェックをいれました。
すわわち「MYSQL」「MYSQLI」「PGSQL」「SQLITE」

ZendFramework インストール時のメッセージを記述しておきます。
Installing ZendFramework-2.3.3_2...
***************************************************************
Now you need to adjust PHP's include_path to contain
`/usr/local/share/ZendFramework/library'
For example, insert:
include_path = ".:/usr/local/share/ZendFramework/library"
into `/usr/local/etc/php.ini'.
For more general information about the Zend Framework, please
visit: http://framework.zend.com/
***************************************************************
どうも
/usr/local/etc/php.ini
の編集が必要なようです。
書いてあるように
; UNIX: "/path1:/path2"
;include_path = ".:/php/includes"
を
; UNIX: "/path1:/path2"
include_path = ".:/usr/local/share/ZendFramework/library"
に変えておきます。
3. httpd.conf の確認
/usr/local/etc/apache24/httpd.conf
で、以下の2つの行が有効であることを確認します。
LoadModule ssl_module libexec/apache24/mod_ssl.so
LoadModule rewrite_module libexec/apache24/mod_rewrite.so
確認したうえで
service apache24 gracefil
「APC」に関しては、「phpinfo」で「apcu」が「Enabled」になっていることを確認します。
|