アンチウィルスソフト - COMODO Internet Security - ファイアウォール ネットワークの許可
1. 条件 例えば、わたしの場合、仕事場で3つのネットワークセグメントを使い分けていて、あるサーバが別のセグメントにあり、そのサーバに接続する際にはいちいちファイアウォールの制限があると作業しにくいのです。 そのようなケースで、LAN 内のあるセグメント間では、ファイアウォールをスルーしたいのです。 そのような設定を行う方法について・・・。 ここでは例として、自分が直接接続しているネットワークが「192.168.1.0」でスルーしたいネットワークが「192.168.2.0」であるものとして説明します。 2. ファイアウォール設定画面の表示 タスク表示画面で「ファイアウォールに関するタスク」
「詳細設定を開く」
「ネットワーク領域」
3. ネットワークアドレスを追加する ネットワーク領域(?)まあネットワークアドレスです。 下方のメニューを表示するか右側のウィンドウを右クリックして「追加」→「新規ネットワーク領域」
名前を入力して「OK」
追加したネットワークを選択して「アドレスの追加」 『種類』の項目でいろいろ選べますが、例題で行うのであれば『IPv4 サブネットマスク』を選択して『IP』に 192.168.2.0 『マスク』に 255.255.255.0 を設定します。 「OK」
4. グローバルルールの設定 「グローバルルール」に移って「追加」
『処理』に「許可」 『プロトコル』に「IP」 『方向』に「イン」を設定し 『送信元アドレス』タグで 『種類』に「ネットワーク領域」 『領域』に前項で作成したものの名称を設定して「OK」
同様の要領で『方向』が「アウト」のものを作成します。 作成した「イン」と「アウト」は優先的にスルーしたいので、可能な限り上位に移動させておきます。 以上でミスがなければ「192.168.2.0」のネットワークアドレスとの通信はスルーできます。