アンチウィルスソフト - COMODO Internet Security - 概要・ダウンロード・インストール

 クラウディア
1. 概要
2. ダウンロード
3. インストール

1. 概要

 COMODO Internet Security は Comodo 社が開発した、アンチウィルスソフトです。  詳細は「ウィキペディア - COMODO Internet Security」をご参照ください。

2. ダウンロード

 本体は、下記のサイトから
Download CIS, Buy CIS Software - Comodo
 Free 版は右の方です。
「COMODO Internet Security」-「ダウンロードサイト」


 日本語化ファイルは下記のサイトから

Comodo-Internet-Security_ja.zip
「COMODO Internet Security」-「日本語化ファイル」「ダウンロードサイト」

3. インストール

 前項に記載したダウンロードサイトにインストール方法や日本語化についての設定も掲載してありますが、掲載内容と若干変わってきていますので、記述していきます。  ここで記述しているキャプチャは 2015年9月17日にダウンロードしたものを Windows10 にインストールした際のものです。  ダウンロードしたインストーラをダブルクリック  この時点では日本語の選択肢がないので「English」のまま「OK」
「COMODO Internet Security」-「Select the language」

 メールアドレスは入力しなくてもインストールできるようです。「クラウドの使用」「エラー情報の送信」等、行いたくない場合はチェックを外して「Next」

「COMODO Internet Security」-「Enter your email address」

 「ブラウザへのショートカットの追加」等、これらも行いたくない場合はチェックを外して「Next」

「COMODO Internet Security」-「Set Chromodd as the default browwer」

 これも同様で「Agree and Install」

「COMODO Internet Security」-「I want to enable ...」

 インストールが始まります。

「COMODO Internet Security」-「Installing」

 下記の画面でいったんインストールが完了します。「Close」

「COMODO Internet Security」-「Congratuations」

 すぐに起動しますが、日本語化を行いますのでここはいったん終了させます。

「COMODO Internet Security」-「インストール直後」

 なぜかインストールした覚えのない「GeekBuddy」というプログラムも一緒にインストールされるのですが、必要なければ削除します。
 検索するとこれはリモートアシスタンスの機能をもったアプリケーションで有償とのことで、削除をおすすめします。

earthcar(アースカー)
損保との違い
5G CONNECT