アンチウィルスソフト - Avast Antivirus - オフラインでウィルス定義を更新

クラウディア 
1. 概要
2. 現象
3. 定義をダウンロード
4. 定義を更新

1. 概要

 これは、どういうことか言いますと。  「Avast Antivirus」をインストールしているマシンがあるのですが。  事情がありまして、インターネットへは、接続できないのです。  その状態で、何日か経過しますと、ウィルス定義が古いということで、警告が表示されます。  これを解決する方法というわけです。

2. 現象

 オフラインで、ウィルス定義を更新できないまま、数日たつと、「Avast Antivirus」が、下記のように言いはじめます。
「Avast Antivirus」-「アバスト VPS をアップデート」

3. 定義をダウンロード

 インターネットへ接続できるマシンで、ブラウザで「Avast Antivirus」のおいてあるサイトへアクセスします。
ソフトウェア アップデート | 最新のウイルス データベースに更新
 対象のマシンへインストールしているバージョンのものをクリックします。
「Avast Antivirus」-「アバスト VPS をアップデート」

 ダウンロードが始まります。
 適切な箇所へダウンロードします。

「Avast Antivirus」-「ダウンロード」

4. 定義を更新

 ダウンロードしたファイルは。「vpsupd.exe」という実行モジュールになっています。  外付けの媒体かなにかで、ターゲットのマシンからアクセスできるようにして。  ターゲットのマシンで実行します。  「Windows11 23H2」の環境で実行したら、下記の表示が出ちゃいました。  「実行」
「Avast Antivirus」-「現在、Smart Screen を使用できません」

 以下は、自動で流れていきます。

「Avast Antivirus」-「Avast Premium Security」
「Avast Antivirus」-「製品をアップデート中」

 アップデートできたようです。

「Avast Antivirus」-「製品の更新に成功しました」

 「Avast Antivirus」からの警告は、消えます。

earthcar(アースカー)
メンズミレット