アンチウィルスソフト - Avast Free Antivirus - SSL 証明書の発行を無効にする

クラウディア 
1. 概要
2. 設定

1. 概要

 アバストアンチウィルスをインストールしているマシンで、「Firefox」から「https」のサイトを見る際に証明書を確認しようとしてびっくり。
「Avast Free Antivirus」-「Firefox」「サイト別設定」

 認証局が、「Avast Web/Mail Shield」になってるし。

「Avast Free Antivirus」-「Firefox」「Avast Web/Mail Shield」

 あわくって検索して見つけたサイトが、ありまして参考にさせていただきましたが、リンク切れになりました。
 どうもアンチウィルスが仲介を行っているようですな。
 参考サイトにもあるように気持ち悪い。

 っていうか、違うし、そこの認証局知ってるし。

 なのでこの機能は無効にしたいと思います。

2. 設定

 アバストアンチウィルスのウィンドウを開いて  「設定」
「Avast Free Antivirus」-「設定」

 「コンポーネント」タブで
 「ウェブシールド」→「カスタマイズ」

「Avast Free Antivirus」-「コンポーネント」

 「主要な設定」タブで
 「HTTPS スキャンを有効にする」のチェックをはずします。

「Avast Free Antivirus」-「主要な設定」

 ブラウザを起動しなおして確認すると本来の認証局が表示されるようになりました。

「Avast Free Antivirus」-「Firefox」「認証局」「Lets Encrypt」

earthcar(アースカー)