アンチウィルスソフト - Avast Free Antivirus - パフォーマンスの問題を解決する
- 1. 概要
- 2. 事前準備
- 3. 実行
- 4. レジストリの問題について
1. 概要
スマートスキャン時に表示された「パフォーマンスの問題」。
スキップしましたが、最近遅くなっているマシンには結構魅力的なのであります。
だが、動作しているプログラムを止めたり、レジストリを消したり、アップデート時の復元ポイントが消えちゃいそうなので不安なのであります。
2. 事前準備
なにしろ初めてなので、一応、念には念をいれて。
久々に「C」ドライブのフルバックアップをとりました。
レジストリも全項目をエクスポートしました。
何をが行われるのかを再度確認しておきます。
これが総合的な項目
レジストリの項目がこんなにあるそうで
不要らしいのです。
これは、わかります。
プログラムのインストール時に警告ダイアログが出るのを止めているからです。
これはデフォルトに戻っても構わないし、またこの状態にする方法もわかっているので安心です。
OneDrive なんかはいずれアンインストールするつもりでもあるので、構わないのですが、頻繁に使うプログラムもあるので、これが一番不安です。
3. 実行
恐る恐る「解決」を押してみました。
そしたら、なんだこれは有料の機能でした。
一応、無料のお試しもあるみたいなので、一度やってみようと思いつつ、今日はやめておくのだった。
4. レジストリの問題について
レジストリの問題は、「CCleaner」で対応できるのかなと思っています。
それに関しては「CCleaner」の方で。
|
|