- 1. インストール開始
- 2. ゲストのコンソールを開く
- 3. インストール起動しなおし
1. インストール開始
いよいよインストール開始であります。
$ vm install vm13.2 FreeBSD-13.2-RELEASE-amd64-disc1.iso
Starting vm13.2
* found guest in /仮想環境パス/vm13.2
* booting...
$ vm list
NAME DATASTORE LOADER CPU MEMORY VNC AUTO STATE
vm13.2 default bhyveload 4 4G - No Running (24126)
$ pgrep -lf vm
23894 /bin/sh /usr/local/sbin/vm _run vm13.2 /usr/vm/.iso/FreeBSD-13.2-RELEASE-amd64-disc1.iso
24126 bhyve: vm13.2
なるほど。
2. ゲストのコンソールを開く
$ vm console vm13.2
Connected
Writing entropy file:.
/etc/rc: WARNING: $hostname is not set -- see rc.conf(5).
ここで、進まないのでぬけようとしたら、なんにも入力できなくて焦りました・・・。
~.(チルダ、ドット)で抜けられます。
一度停止。
$ vm poweroff vm13.2
Are you sure you want to forcefully poweroff this virtual machine (y/n)? yEnter
3. インストール起動しなおし
開始時にコンソールを開くようにしてやり直し・・・。
$ vm install -f vm13.2 FreeBSD-13.2-RELEASE-amd64-disc1.iso
Starting vm13.2
* found guest in /仮想環境パス/vm13.2
* booting...
この後、見慣れた 「boot」時の画面が(モノクロ)で表示されました。
止まってるのかなぁと思ったら動いてました。
やっぱり、「VMWare」上だとメモリを与えてやっても重いんですね。
しばらく待っていると参考サイトの通りに、コンソールの端末モード設定がきかれました。
・・・ 略 ・・・
media: Ethernet 10Gbase-T <full-duplex>
status: active
Starting devd.
Starting Network: vtnet0.
vtnet0: flags=8902<BROADCAST,PROMISC,SIMPLEX,MULTICAST> metric 0 mtu 1500
options=80028<VLAN_MTU,JUMBO_MTU,LINKSTATE>
ether 58:9c:fc:09:78:d5
hwaddr 58:9c:fc:09:78:d5
nd6 options=29<PERFORMNUD,IFDISABLED,AUTO_LINKLOCAL>
media: Ethernet 10Gbase-T <full-duplex>
status: active
add net fe80::: gateway ::1
add net ff02::: gateway ::1
add net ::ffff:0.0.0.0: gateway ::1
add net ::0.0.0.0: gateway ::1
Generating host.conf.
eval: cannot create /etc/host.conf: Read-only file system
eval: cannot create /etc/host.conf: Read-only file system
eval: cannot create /etc/host.conf: Read-only file system
Creating and/or trimming log files.
Starting syslogd.
ELF ldconfig path: /lib /usr/lib /usr/lib/compat
32-bit compatibility ldconfig path: /usr/lib32
Clearing /tmp (X related).
Starting local daemons:
Welcome to FreeBSD!
Please choose the appropriate terminal type for your system.
Common console types are:
ansi Standard ANSI terminal
vt100 VT100 or compatible terminal
xterm xterm terminal emulator (or compatible)
cons25w cons25w terminal
Console type [vt100]:
「Tera Term」上でやってんですけど、「xterm」を指定できるのかしら・・・やってみます。
おおお、出たよ。素敵。
ちなみに、画面をちょうどにするには、「Tera Term」の「Windows Size」を「80x24」にします。
後は、手慣れた手順なので、省略。
参考にしたい方は、「FreeBSD」のいずれかのバージョンのインストールの章をご参照ください。
|