VirtualBox - ゲスト Windows - Windows 7
- 1. 概要
- 2. 設定
- 3. インストール
1. 概要
さて、まずは、「Windows 7」のインストールから。
2. 設定
下記のように設定してみました。
「高度」タブの状態は、はりつけませんが、「クリップボードの共有」「ドラッグ&ドロップ」に「双方向」を設定しています。
「システム」の設定はこんな感じ。
現時点(2022年10月25日)の再集計を見据えて、「TPM 2.0」を設定。
「EFI」は、「Windows7」インストールの時点では、面倒なのであえてチェックをはずしておきます。
「プロセッサ」は、コア2つにしています。
「ディスプレイ」の設定はこうです。
「ストレージ」は、コントローラが「DVD」「HDD」ともに「SATA」になっています。
「ホストの I/O キャッシュを使う」へチェックをいれます。
「オーディオ」は特に設定しません。
「ネットワーク」は、ホストのインターネットに接続しているアダプタを有効にして、ブリッジ接続します。
これが、わたしには、一番、扱いやすい。
「シリアルポート」は、デフォルトのままにしています。
「USB」は、「USB 3.0」コントローラにしています。
「共有フォルダ」は、今んとこなし。必要になれば、定義します。
「ユーザインタフェース」は、「Show at Top of Screen」へチェックをいれています。
3. インストール
インストールメディアで用意しているのは、「Windows 7.1 64 bit」のものです。
インストールの手順は、特に記述しません。
ほぼ、インストーラのいうがままに進めていきます。
インストールが終ったら、操作しにくい点があるので、「Guest Additions」をインストールしておきます。
その後、ライセンス認証でひともめありました。ライセンス認証に関しては、「Windows7」をご参照ください。
ライセンス認証まで終わった時点で、いったん、スナップショットをとっておきます。
|
|