VMWare Player - VMWare Tools - CentOS 6.8
- 1. 概要
- 2. ディスクのマウント
1. 概要
実際に試してみたのは、「CentOS 6.8」ですが、「Linux」でデスクトップ環境をインストールしているのであれば、一般的にこの方法でうまくいくかと思います。
「Perl」のインストールは必須です。
以下、「root」ユーザで実行しています。
2. ディスクのマウント
ログインした状態で
「Player」→「管理」→「VMWare Tools のインストール」
デフォルトでインストールしていれば、オートマウントされて、ファイルブラウザが開きます。
ファイルブラウザの方は閉じて構いません。
ゲスト側で
端末内で
cd /tmp
tar zxpf /media/VMWare\ Tools/VMwareTools-x.x.x-yyyy.tar.gz
cd vmware-tools-distrib/
./vmware-install.pl
「tar」が終わった時点で、ディスクはアンマウントしておきます。
./vmware-install.pl 以降、問い合わせしてきますが、よくわからなければひたすら [Enter] のみを押し続けます。
(実は、ゲスト側で仮想化が起動するようですがこれはまた別途止めればよいかと・・・)
|
|