Eclipse - Python エディタ PyDev - Python not configured.

クラウディア 
1. 概要
2. Python Interpreter

1. 概要

 実は、元の設定に問題があったわけですが・・・。  「Python」のプロジェクトを起動すると、必ず「Python not configured.」と表示されます。
「Eclipse」-「PyDev」「Python not configured.」

 「何だろうな」と調べてみましたら、「EclipseでPyDevを使ってて"Python not configured."と出た時の対処法 - Qiita」に記載がありました。

2. Python Interpreter

 「Python」のバージョンをちゃんと設定していないとだめらしいのだ。  プロジェクトを右クリックして「プロパティ」
「Eclipse」-「PyDev」「プロジェクトを右クリック」→「プロパティ」

 「PyDev Interpretor/Grammer」で
 「...」

「Eclipse」-「PyDev」「Python のプロパティ」

 適当な(適切な)バージョンを選択して
 「OK」

「Eclipse」-「PyDev」「選択」

 前の画面へ戻って「適用して閉じる」で「Python not configured.」は、出なくなります。

 してみると、「Python」は、バージョンによる、仕様の違いが大きいのね。
 確かに、「Python2」では、引数にカッコがついてなくても正常に動作していたのに、「Python3」では、エラーになっちゃうものね。

 どうなんだろう・・・、上下の差が激しいのって、保守に苦労しちゃうわよ。

 今度は、「Interpretor not found.」っていう表示になっちゃうんですけどね。
 いや、確かに「Eclipse」を使っているマシンには、「Python」をインストールしていないんですが・・・。
 インストールしなきゃいかんのかなぁ?

earthcar(アースカー)
マイニングベース
健康サポート特集