メールクライアント - Geary - 初回起動時の設定

クラウディア 
1. 概要
2. アカウント設定

1. 概要

 2019年9月11日、「ROSA R11 XFCE」でやってみようとして、失敗、それから方ってありました。  2021年10月14日、なんとなく、再チャレンジ。  対象のプラットフォームは、「Fedora 34 GNOME」です。  「Geary」はインストールされていなかったので、インストールした直後から、やってみます。

2. アカウント設定

 起動直後は、アカウント設定から始まります。  この画面が、既に以前とは、異なります。  「GMail」「Outlook.com」「Yahoo」は、特別扱いのようですが、ここは、他のメールプロバイダーで進めます。
「Geary」-「Geary へようこそ」

 「氏名」「メールアドレス」「受信サーバ」「送信サーバ」の設定を行って
 「作成」

「Geary」-「アカウントを追加」

 まぁ、このあたり、メールサーバによって設定は、いろいろと異なるはずですが。
 なぜか、わたしの設定、送信メールサーバはログイン必要なはずなのですが、設定がうまくいかなくて、作成できず、「ログイン不要」を設定したら、なぜか作成できました。
 後々が不安だなぁ。

 一応、作成できたので、この画面を閉じます。

「Geary」-「アカウント」

 本体の画面で、メールが受信できているので、「受信メールサーバ」の設定はうまくいっているのでしょう。

「Geary」-「起動直後」

 さわっていたのは、下記のバージョンでした。

「Geary」-「バージョン情報」

earthcar(アースカー)
薬屋の独り言