- 1. 概要
- 2. メールアカウントの設定
1. 概要
わたしとしては、ちょっとびっくりしているのが「メールソフトのシェアはどうなってる?データから動向を知ろう | 記事|ソリューション|パイプドビッツ公式 HP」あたりの記事を読むと、これ、2019年6月5日の記事なのですが。
2017年のアメリカの会社の調査で、メール閲覧環境が
・モバイルアプリ 55%
・ウェブメール 28%
・デスクトップ 16%
メールクライアントソフトが
・GMail 56%
・OutLook 18%
・Yahoo!メール 5%
デスクトップのメールクライアントソフトが
・Apple Mail 50%
・OutLook 41%
・Thunderbord 3%
ということになっておりまして、これが日本だと内訳は異なると思われますが・・・。
わたしの感覚が、世間と離れているのか、といささか愕然とします。
かく言うわたしも、メインのメールとは別に、「GMail」を使用しているのでありまして、これを「Thunderbird」で扱いたいな・・・と。
基本的には、前ページと同様の作業でいけるはずです。
2. メールアカウントの設定
「ツール」→「メールアカウント」で
「アカウント操作」→「メールアカウントを追加」
「名前」「メールアドレス」「パスワード」を入力して
「続ける」
これも入力を誤っていなければ、勝手にサーバを見つけてくれます。
「完了」
なんか、こんなん出てきます。
メールアドレスを入力して
「次へ」
パスワードを入力して
「次へ」
「許可」
これで、メールの受信は自由自在です。
|
|