メールクライアント - Thunderbird - 日本語化 - バージョン 60.3.1
1. 概要 これは GhostBSD 18.10 上の Thunderbird 60.3.1 を日本語化したときの記録です。 2. アドオンの有効化 GhostBSD 18.10 では、インストール後に既にアドオンもインストールされていましたが、インストールされていない場合は「バージョン 52.6.0」のようにインストール手順が必要かもしれません。 メニューを右クリックして 「Menu Bar」のチェックをいれてメニューバーを表示します。
「Tools」→「Add-ons」
「Language」タブで 「Japanese Language Pack」を「Enable」へ
「Edit」→「Preferences」
「Advanced」タブで 「Config Editor...」
「I accept the risk!」
「search」 欄に 「intl.locale.requested」 と入力 何も表示されないはずです・・・。 空白の行を右クリックして 「New」 → 「String」
「New string value」 に 「intl.locale.requested」 と入力して 「OK」
「Enter string value」 に 「ja」 と入力して 「OK」
3. 再起動 いったん Thunderbird を閉じて起動すると日本語化されています。