Thunderbird - セキュリティ - 送信先確認
- 1. 概要
- 2. インストール
- 3. 設定
- 4. 使い方
1. 概要
今や(2023年9月14日)、よほどのお歳よりでなければ、メールアドレスの2つや3つ持っているもので。
1日に多数のメールを送受信している世の中なわけです。
それで、宛先をよく確認しないまま、送っちゃって、えらいことになったりします。
浮気相手と間違えて、配偶者や家族あてにメール送信しちゃって、争議になることだってあるでしょう。
上のは、半分冗談としても、企業から企業へのメールで、宛先を間違ったがために、企業秘密がライバルでなくとも他企業に漏れて、大事になるというのは、ドラマでなく、現実にある話です。
本ページに書く話は、勤め先のセキュリティ担当者から、「メーラーに『Thunderbird』使っているのであれば、こういう拡張機能をいれておいて、送信前に宛先を確認してください」と言われて、試してみる機能の話です。
以下、「Thunderbird 115.2.2」での操作です。
2. インストール
「Thunderbird 115.2.2」であれば、
「ツール」→「アドオンとテーマ」で「アドオン」を開いて
「アドオンを探す」に「Confirm-Address」を入力して、検索します。
検索結果の「Confirm-Address」右
「+ Thunderbird へ追加」
「追加」
「OK」
3. 設定
「アドオンマネージャ」で「Confirm-Address」の設定アイコン「」で。
「追加」で自ドメイン名を入力(複数可)して、
「自ドメイン宛てのメール送信時は確認ダイアログを表示しない」には、チェックをいれておきたいところです。
4. 使い方
送信メールを作成して、「送信」を押すと、下のようなダイアログが表示されるようになります。
チェックしないと「送信」が有効にならないわけです。
前項で、「自ドメイン宛てのメール送信時は確認ダイアログを表示しない」にチェックをいれておけば、自分自身に送るときには、ダイアログが表示されません。
自分の組織内でも、「あの部長に送るかどうかは、チェックしなくっちゃ」とかであれば、「自ドメイン宛て」でも、ダイアログ表示しなくちゃね。
|
|