ブラウザ - Falkon - 概要

クラウディア 
1. 概要
2. 起動時の画面

1. 概要

 本項を書こうとしたのが 2019年4月11日 で、その後、さわることなく放ってあったのだ。  いよいよ、少し使うので、キャプチャくらいとっておきましょうか・・・と。  ウィキペディアに記載がありますので、基本的な項目は「Falkon - Wikipedia」をご参照ください。  どうも、「Falkon」を「Falcon」とスペルミスしてしまいがちなのが難点。あ、これは、わたしだけなのかしら?

2. 起動時の画面

 「Fedora 30 LXQt」で、デフォルトでインストールされているものを起動したときの画面です。  英語版かと思いきや・・・メニューの項目は、日本語で表示されておりました。
「ブラウザ Falkon」-「起動直後」

 下記は、濡れ衣で、問題は「Fedora 30 LXQt」の問題でした。
 ところが、「Fedora 30 LXQt」で入力メソッドとして「scim-anthy」を使用しており、「すべてのアプリケーションに対して有効」を設定しているのですが・・・。
 「Falkon」では、これが効きませんでした。

earthcar(アースカー)