ブラウザ - 歴史

 クラウディア
1. 概要
2. 年表
3. 主なブラウザ

1. 概要

 ブラウザの歴史について軽く述べてみます。  実用的でないページですので、興味のない方は読み飛ばしてください  ブラウザとは・・・ここではウェブブラウザのことを指しています。  定義等については「ウィキペディア - ウェブブラウザ」をご参照ください。  インターネットの黎明期は、「Netscape」と「Msie」の間で熾烈なシェア争いが繰り広げられておりましたが、その戦いは、「Microsoft」が「Msie」を「Windows」にバンドルしていまうという最終兵器により決着をみました。  一時期は Msie の独走かとも思われましたが、Mise に不満を持つ方たちが大勢いたためか、FirefoxSafari というフリーのブラウザが台頭してきました。  2008年9月に GoogleCrome を投入してきてまた、ブラウザシェアの地図が塗り替えられています。

2. 年表

 時期    事柄  
1991年  最初のブラウザ WorldWideWeb がティム・バーナーズ=リーにより公開される
1993年  NCSA Mosaic (画像のあつかえる最初のブラウザ) が登場
1994年 4月 モザイク・コミュニケーションズ(後のネットスケープコミュニケーションズ)が設立される
 Netscape Navigator が発表される
1995年  マイクロソフト社が NCSA から Mosaic のライセンスを引き継ぎ Internet Explorer を開発
1996年  Opera 登場
2003年  1月 Safari ベータ版登場
2004年  Firefox 1.0 リリース
2008年  9月 Google Chrome 登場
2015年  7月15日 Microsoft Edge リリース

3. 主なブラウザ

 アルファベット順です。
  名称    ダウンロードサイト  備考
Google Chrome
グーグル・クローム
Google Chrome
Internet Explorer
インターネット・エクスプローラ
Internet Explorer
Microsoft Edge
エッジ
 -
Mozilla Firefox
ファイアーフォックス
Firefox
Netscape Navigator
ネットスケープ・ナビゲータ
Netscape Navigator
Opera
オペラ
Opera
Safari
サファリ
Safari
Vivaldi
ビバルディ
ブラウザーダウンロード | Vivaldi

 「Edge」がダウンロードできるサイトを存じません。
 「Windows10」にバンドルされていて勝手に更新がかかるという認識です。