- 1. 概要
- 2. ヘルスチェック
- 3. 結果
1. 概要
「ヘルスチェック」というのは、てっぺんにあるタブなのに、今までメモしてこなかったのは、動かすと、ブラウザを止めろだとか、いろいろと口うるさかったりするので、動かしてなかったのです。
なので、てっぺんにありながらメモするのはずいぶん遅くなってしまったのだ。
この項目は、以前のバージョンでは、イージークリーンと銘打っておりましたな。
2. ヘルスチェック
「ヘルスチェック」タブを開いて
「開始」
ブラウザを起動していると「止めろ」言われます。
止めても構わない場合は
「終了して分析」
止めたくない場合は、止めなくてもいいようです。
チェックをはずして
「スキップ」
これ、「VirtualBox」上の「Windows11」で無償版を動かしているんですが、後半のオレンジの部分が、有償版になることがわかりますね。
結果が出ました。
これで、左2つは、無償版でも動作可、右2つが有償版でのみ動作ということがわかります。
ここから先は、有償版で見ていきます。
3. 結果
ヘルスチェックの結果から4つならんだボタンのどれかを押すと、以下の画面へ移行します。
以下の画面は、それぞれ、実際に問題(問題でないものもあると思うが・・・)を解決するのではなく、状況を示しているだけのようです。
「プライバシー」タブ
これを解決するには、詳細クリーンの機能を使用します。
「容量」タブ
あれ?これも詳細クリーン?
「スピード」
これを解決するのは、パフォーマンスオプティマイザの機能です。
「セキュリティ」
これを解決するのは、ツールのソフトウェアアップデータの機能です。
|
|