CCleaner - 詳細クリーン - タブ

 クラウディア
1. 概要
2. タブ
3. 解析
4. クリーンアップ

1. 概要

 「詳細クリーン」タブの中は、さらに2つのタブに分かれています。

2. タブ

 左側のタブは、「Windows」と書かれておって、まぁこれは「Windows」関連のものについて書いておるのだなと理解できます。
「CCleaner」-「詳細クリーン」「Windows」

 右側のタブは、「アプリケーション」と書かれておって、「Windows」関連ではないのかな・・・と。
 上部は、くっきりそんな感じ。

「CCleaner」-「詳細クリーン」「アプリケーション」「上部」

 下部までいくと、「Windows」なんちゅうものがいるので、わけわからん。
 まぁ、いいんですけどね。

「CCleaner」-「詳細クリーン」「アプリケーション」「下部」

3. 解析

 実際に動かすときは、わたしは、メインのブラウザのチェックは、全部はずします。  履歴がなくなって、アクセスが遅くなるサイトやなんかがあったりするものですから。  「Cookie」が消えて、ログインできなくなって、苦労したこともあります。  チェックをつけたり、はずしたりしたら。  「解析」を押します。  「Thunderbird」を起動していたら「止めろ」言われました。  「いいえ」にすれば、スキップしてくれるようです。
「CCleaner」-「詳細クリーン」「終了する必要があります」

 解析が終ると、「消した方がいいんじゃない?」というファイルが表示されます。

「CCleaner」-「詳細クリーン」「解析結果」

4. クリーンアップ

 前項の画面で、消したくないもののチェックをはずして  「クリーンアップ開始」  「コンティニュー」
「CCleaner」-「詳細クリーン」「実行しますか?」

「CCleaner」-「詳細クリーン」「クリーンアップ中」

 まだ、「Thunderbird」を起動したままです。
 「いいえ」

「CCleaner」-「詳細クリーン」「Thunderbird を終了する必要があります」

 これで、クリーンアップできたようです。

「CCleaner」-「詳細クリーン」「クリーンアップ完了」

 でも、このとき、消したくないものが、あったんだなぁ。

earthcar(アースカー)
ハイスピードプラン
Amazonギフトカード
それがだいじWi-Fi