色番号取得 Just Color Picker

クラウディア 
1. 概要
2. ダウンロード
3. 使用方法

1. 概要

 「Just Color Picker」は、「Windows」で取得したい色の場所をクリックするだけで色番号が取得できるお手軽で便利なツールです。  最近(2024年10月8日)は、「画像編集ソフト GIMP」のスポイト機能を使う方が、楽になってきました。

2. ダウンロード

 ダウンロードサイトは
Just Color Picker
 になります。  2017年12月14日時点で、「4.6」でした。  2024年10月 8日時点で、「6.0」でした。
「Just Color Picker」-「ダウンロードサイト」

 小さいので「.exe」を直接ダウンロードしてもだいじょうぶです。

3. 使用方法

 ダウンロードした、インストーラを開きます。  初回起動時に「言語」を聞いてきます。  「japanese」  「OK」
「Just Color Picker」-「Language」

 カーソル位置の色を表示しています。
 カーソルの位置を取得したい色のとことに合わせて Alt+X

「Just Color Picker」-「起動直後」

 色が取得できます。
 取得した色番号は、様々な形式で表現することができます。
 例えば、「HTML」にして「値をコピー」しておけば、「.html」や「.css」のエディタでペーストすればそのまま入力することができます。

「Just Color Picker」-「形式」

 取得した色を
 「色一覧」→「別名で保存」でテキストファイルに保存することができます。
 保存しておけば別のときにそのファイルを読みだして使用することができます。

「Just Color Picker」-「色一覧」

 終了時にこういうダイアログが出ます。
 毎回でるのはたまらないので。
 「今後、このダイアログボックスを表示しない」をチェックしておきましょう。

「Just Color Picker」-「終了しますか」

earthcar(アースカー)