Title Tinker - 使い方

クラウディア 
1. 起動
2. 画像サイズ
3. 背景色
4. 文字
5. オプション
6. 画像形式
7. 保存

1. 起動

 ちょっとややこしいところに入っています。  「スタート」→ [Friction River][Tinker] で起動します。

2. 画像サイズ

 起動時は「画像サイズ」の設定画面になっています。  最大 1000×1000px の画像が作れます。  バナー作成時は、標準的な「88×31」「200×40」「468×60」を一発で決めることもできます。
「Title Tinker」-「起動直後」

3. 背景色

 「背景色」の設定で、背景色を選びます。  単色の他、グラデーションをかけることもできます。
「Title Tinker」-「背景色」

 わたしはあまり使いませんが、画像ファイルを背景に使うこともできます。

「Title Tinker」-「背景画像」

4. 文字

 バナーに表示する文字をいれ、書式を設定します。
「Title Tinker」-「文字」

5. オプション

 文字に陰影をつけたりします。
「Title Tinker」-「オプション」

6. 画像形式

 ファイル形式を設定します。
「Title Tinker」-「画像形式」

7. 保存

 「Save」で保存します。
「Title Tinker」-「作成結果」

 現在の設定を「.tin」という拡張子で保存して、あとで同様の設定の違うバナーを作成することができます。

earthcar(アースカー)