付箋帳 - グループ間を移動する

 クラウディア
1. グループについて
2. mdb を開く
3. グループの定義を書き換える

1. グループについて

 付箋帳は付箋をグループ化しており、デフォルトで「8」グループ存在します。グループは 16まで増やすことができ、減らすこともできるようです。  「TagBook」の起動フォルダ内にある TagBook.ini の

	・・・
[SysEnv]
	・・・
Groups=8
	・・・
 の箇所の「Groups=8」がグループ数を示し、これを「1~16」の間で変更できるようです。  さて、こんなにグループいらないなと思って減らそうと思ったのですが、既に グループ「8」にデータを登録してしまっていた。  グループ「8」のデータを もっと前のグループに移動しようと思ったのですが、付箋帳の機能にはデータをグループ間で移動させるような機能が見つけられなかったのです。  データをいじってやろうと思いまして・・・。  「TagBook.mdb」というファイルがあるのでどうもこれがデータファイルのようなのです。

2. mdb を開く

 「Microsoft Access」を持っていないので(お高いですからねぇ)。今回は、「libreOffice Base」で接続することにしました。  直接接続すると編集できなかったので「ODBC」接続にしました。  開くときには付箋帳をいったん終了させる必要があります。  開くとこんな感じでした。
「付箋帳」-「LibreOffice Base でデータベースを開く」

 「TB_Group」というのがグループの定義で「Tb_Tag」というのが付箋紙の定義のようです。

3. グループの定義を書き換える

 「Tb_Tag」を開くとこんな感じです。
「付箋帳」-「テーブルの内容」

 どうやら「PIdx」というのがグループ番号のようです(0 はじまり)。
 すでに付箋を持っているグループへ移動すると壊れちゃいそうなので、たまたま空きのあるグループ番号がありましたので「PIdx」の「7」のものをすべて別の数字に変えて、「Base」を終了して、付箋帳を開くと・・・。

 見事グループを移動することができました。

earthcar(アースカー)