Winmerge - 設定のエクスポート・インポート

クラウディア 
 わたしの目が節穴であるために、こんな機能があることを最近まで知りませんでした。
1. エクスポート
2. インポート
3. レジストリ

1. エクスポート

 「編集」→「設定」→「エクスポート」
「Winmerge」-「オプション」

 ファイル名を入力して「保存」

「Winmerge」-「保存ダイアログ」

「Winmerge」-「設定情報をファイルにエクスポートしました」

2. インポート

 「編集」→「設定」→「インポート」
「Winmerge」-「オプション」

 エクスポートしておいたファイルを選んで「開く」

「Winmerge」-「ファイル選択ダイアログ」

「Winmerge」-「設定情報がファイルからインポートされました」

3. レジストリ

 前項の設定で、フォント設定は引き継がれないようです。フォント設定まで、含めてすべてを移植しようとするには、レジストリのエクスポートとインポートが必要になるようです。  レジストリを触るときのお約束で・・・不測の事態が起こるかもしれませんので十分に注意してください。また、自己責任において行ってください。  というとで、レジストリのエクスポートとインポートの具体的な方法はここでは割愛させていただきます。  レジストリの項目のみ掲載します。  レジストリ項目は

HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Thingamahoochie\WinMerge
 です。
ハイスピードプランそれがだいじWi-Fi