サクラエディタ - ファイルの場所を開く

クラウディア 
1. 概要
2. フォルダ名をコピー

1. 概要

 現在開いている、ファイルの場所をファイルマネージャ(「Windows」で言えば、エクスプローラ)で開く。  やりたくなることはありませんか?  わたしには、そんな場面が、結構多い。  検索してみたら、同じ考えの人が多いようでした。  残念ながら、サクラエディタでは、一発でそれをまかなう機能はありませんが、工夫すれば、2、3アクションでできるようになります。  本ページは、下記のサイトを参考にさせていただきました。
開いているファイルのパス取得機能

2. フォルダ名をコピー

 参考サイトには、いくつかのアイデアが紹介されていましたが、わたしが、一番、なじめるものは、下記のやり方でした。  「共通設定」を開いて  「カスタムメニュー」タブ  「種別」で「クリップボード系」を選んで  「このファイルのフォルダ名をコピー」を選択して「→」で、メニューへ組み込みます。
「サクラエディタ」-「共通設定」

 メニューの中の位置は「↑」「↓」でお好みの位置へ。
 とりあえず、一番下へ置きました。

 これで、サクラエディタ上で、右クリックしたら、メニューに「このファイルのフォルダ名をコピー」が出てきます。

「サクラエディタ」-「右クリックメニュー」

 コピーすれば、ファイルマネージャを開いて、フォルダ(ディレクトリ)表示の位置へペーストして、Enter で、その位置へジャンプできます。

earthcar(アースカー)