Tera Term - セキュリティ警告画面が何度も表示される

 クラウディア
1. 概要
2. セキュリティ警告画面が何度も表示される

1. 概要

 セキュリティ警告画面というのがあります。  これが、何度も表示されるときの対策です。

2. セキュリティ警告画面が何度も表示される

 新規のサーバにログインするときに表示される「セキュリティ警告画面」
「Tera Term」-「SECURITY WARNING」

 上記のように「Add this machine and its key the known hosts list」にチェックをいれておけば、一度ログインしたサーバでは警告画面が表示されなくなります。

 サーバのアドレスやドメイン名が同じままで、サーバのオペレーティングシステムに変更が発生した場合にも同じ画面が表示されますが、通常は、同様の操作で表示されなくなります。

 ところがあるとき何度チェックを入れてログインしなおしても警告画面が表示されるようになりました。

 調べたら、チェック時に「ssh_known_hosts」の内容を更新するのですが、更新されていない模様。
 どうも、クライアントマシンを Windows7 から  Windows10 にアップグレードしたときに(確証はありません)「ssh_known_hosts」が書き込み不可になっていたためのようです。
 書き込み可能にしなおして一件落着したのですが、忘れないようにするために・・・。

 「Windows10」では、「ssh_known_hosts」は


C:\Users\ユーザ名\AppData\Local\VirtualStore\Program Files (x86)\teraterm
 にあります。  そもそも、「ssh_known_hosts」がなくても警告を出さない (読みにいかない) ようにする方法もあるようですが、危険に思えますのでここではあえて記載しません。
earthcar(アースカー)