Brackets - ショートカットキーの変更

クラウディア 
1. 概要
2. ショートカットキーの変更

1. 概要

 他のところでも言っていますが、ショートカットキーは、そろそろユニバーサルデザインにしなければいけないんじゃないの?  ユニバーサルデザインになれば、今使用しているものと違っていても、泣きながら受け入れます。  まだまだ、ソフトウェアによって違うものが多々ありますので、その間はショートカットキーの変更機能がないと困っちゃうのです。  ショートカットキーの変更機能のないソフトはわたしの選択からははずれやすいのだ。  この項は「Brackets のショートカットを変更してカスタマイズする方法」を参考にさせていただきました。

2. ショートカットキーの変更

 「デバッグ」→「ユーザーキーマップを開く」
「Brackets」-「デバッグ」→「ユーザーキーマップを開く」

 なんと「keymap.json」というファイルが開いて、これを編集することになるのだ。

「Brackets」-「keymap.json」


{
    "documentation": "https://github.com/adobe/brackets/wiki/User-Key-Bindings",
    "overrides": {
      "キー" : "コマンド"
    }
}
 という形式で記述します。  複数ある場合は、「,(カンマ)」で区切って続けていきます。  つまりコマンド名がわからないと書けないわけで・・・これはつらいですわね。  ちなみにわたしがやりたかったのは、開いているドキュメントの切り替えが  Ctrl+Tab なのを Ctrl+F6  にしたかったので下記のように記述して、うまくいきました。
「Brackets」-「keymap.json」「編集後」

 すなわち、以下のように記述するわけです。


{
    "documentation": "https://github.com/adobe/brackets/wiki/User-Key-Bindings",
    "overrides": {
      "Ctrl-F6" : "navigate.nextDoc"
    }
}
 一応、ショートカットの記述や、コマンドの一覧の参考サイトを
Brackets ショートカット集」
「Brackets Shortcuts(英語)
earthcar(アースカー)
健康サポート特集