ksnip - 設定

 クラウディア
1. 概要
2. 設定

1. 概要

 実際、わたしは「Windows」で「ksnip」を使用することはないと思います。  「Wayland」上で使う際に、設定を変更するのに、メニューが英語なもので、英語文盲なわたしとしては、困り果てたのです。  「Windows」版でも、インストーラは、英語表記だったので、ひやひやしましたが、インストールした後に起動すると、日本語表記されていたので、ほっとしました。

2. 設定

 「ksnip」を起動して  「オプション」→「設定」
「ksnip」-「オプション」→「設定」

 以下、たいてい、デフォルトの状態にしているはずです。
 ここは
 「自動的に新しいキャプチャをクリップボードにコピーする」
 「起動時に既定のモードでスクリーンショットを撮る」
 にチェックをいれたいところです。

「ksnip」-「設定」「アプリケーション」

 「未保存の変更を破棄する前に保存するか確認する」のチェックは、はずします。

「ksnip」-「設定」「アプリケーション」「保存」

 「トレイに最小化して起動する」のチェックをいれて
 「Default Tray Icon action」を
 「キャプチャ」「アクティブ画面」にします。

「ksnip」-「設定」「アプリケーション」「Tray Icon」

 「マウスカーソルもキャプチャする」のチェックははずします。

「ksnip」-「設定」「画像取得」

 「グローバルホットキーを有効にする」のチェックをいれて
 思いのキーを設定します。

「ksnip」-「設定」「ホットキー」

 ま、上記は、わたしがやりたい設定なんですけどね。
 とまぁ、あれこれやったあげく。
 「FreeBSD」上では、キャプチャをとると真っ暗になるのであった・・・。

earthcar(アースカー)
Amazonギフトカード
健康サポート特集