画像編集ソフト GIMP - 3.0 操作 - 2025年4月22日時点の問題


 クラウディア


1. 概要
2. ペースト時の画像の大きさ
3. 保存フォルダ移動時のキー操作
4. フォントが小さい
5. 過去のフォルダを覚えていない

1. 概要

 2025年4月22日、時点で。  「GIMP2」で慣れている者には、扱いにくい問題がいくつかあります。  設定で、治せるものなのか?  単なる不具合なのか?  仕様の変更なのか?  これが、わかりませんが、わたしの不満をいくつかあげておきます。  本ページは、下記のサイトを参考にさせていただきました。
画像の表示倍率を変更するショートカット

2. ペースト時の画像の大きさ

 クリップボードの画像を「GIMP」にはりつけたとき。  画像の表示倍率が、異常に小さいときがあります。  表示倍率が、0.391% になっておる。  起動後の初回のような気もする。  何回かやっているうちに、まともになることもあるような・・・。  とりあえず、Alt+VZ1 で等倍に戻しています。

3. 保存フォルダ移動時のキー操作

 画像をエクスポートして保存しようとするとき。  ファイル保存のダイアログ内で、上位のフォルダへ移動するとき、「GIMP2」では、 キーで移動できたのですが。  「GIMP3」では、動いてくれないのです。

4. フォントが小さい

 保存時のファイル保存ダイアログ内に表示される、フォルダ名・ファイル名のフォントが「GIMP2」に比べて小さい。  読みにくいのです。

5. 過去のフォルダを覚えていない

 これは、「GIMP2」のときからかもしれない。  読もうとしたり、保存したりするときのダイアログの履歴が、再起動するとなくなっているような。

earthcar(アースカー)