Oracle Solaris 11 - インストール - その2

 クラウディア
1. 言語の設定
2. コンソールログイン

1. 言語の設定

 よかった、日本語がある。  「7」
「Solaris 11」-「インストール」「To Select Language you wish to use」

2. コンソールログイン

 なんだこれ?  ほっといたら次の画面に移行します。
「Solaris 11」-「インストール」「solaris console login」

 「OK」

「Solaris 11」-「インストール」「いくつかのパネルアプレットは、もう利用できません」

 「古い名前のままにする」

「Solaris 11」-「インストール」「標準フォルダの名前を現在の言語に合わせて更新しますか」

 やっとはいれたよ。どうやらこの状態ではハードディスクへの書き込みは行っていないらしいです。
 この状態で Solaris の動作確認ができるようなのですが・・・。

 「Oracle Solaris をインストールする」をダブルクリックして正式なインストールを開始します。

「Solaris 11」-「インストール」「デスクトップ」

earthcar(アースカー)